商品情報にスキップ
1 / 1

Summer - ITADAKU × EMME ジェラート

通常価格
5,940円 (税込)
通常価格
セール価格
5,940円 (税込)

※10月10日以降の発送となります

※ジェラートは発送場所が異なるため、ポタージュやピュレとの同梱注文はお控えください。ジェラートの送料は全国一律1,000円(税込)となります。(ポタージュやピュレと同梱された場合、送料が2重でかかるかたちとなりますことご了承ください。)

暑い素材の美味しさいっぱいのジェラートを

好奇心いっぱいの子どもたちは、暑くてもお構いなしに遊び尽くします。とくに、幼児期の子どもたちの夏の楽しみといえば「夏休み」。夏休みは、レジャーや旅行、体験アクティビティーなど楽しむイベントが盛りだくさんです。

そんな夏に、素材の美味しさがダイレクトに味わえるジェラートをおやつにいかがですか?

フレーバーは、マンゴー・メロン・枝豆・とうもろこし・パイナップル&パプリカ・プラム&トマトの6種類。ミシュラン星付きレストランの専売農家さんが育てた、一般では出回らない野菜や果物を使用し、東京 ・青山にある「EMME」のパティシエール・延命寺 美也氏がハイクオリティな味わいに作り上げました。

「無添加・低カロリー・低糖質」の安心・安全にもこだわりました。
“お母さんが子どもに食べさせてあげたい”を叶えた夏のジェラートです。

【マンゴーのジェラート】

ジェラートの原料となるマンゴーは、沖縄県・八重瀬町にある「伊集農園」のものを使用しています。伊集農園では、「秀品(Aランク)」の基準を満たしたマンゴーだけを厳選し、マンゴーの芳醇な甘みと少しの酸味のバランスが美味しい秘訣。有機肥料のみを使用し、沖縄の水・土・海風・太陽の恵みを受けたマンゴーの味わいをお楽しみください。

マンゴーにはカリウムやビタミンCが豊富に含まれ、風邪予防や便秘解消などの効果が期待できます。また、ブドウ糖が含まれているため夏バテにも効果的といわれています。
ジェラートにはマンゴー果汁が87%も含まれ、マンゴーの旨みがぎゅっと凝縮しています。少しの酸味がさっぱりとした口当たりで甘すぎず、後味もスッキリ。ジューシーな南国のマンゴーをそのまま食べているかのような口当たりに、お子様の心もハッピーになることまちがいなしです。
マンゴーの主な栄養素:カリウム、βカロテン、ビタミンC など

【メロンのジェラート】

ジェラートの原料となるメロンは、茨城県・鉾田市にある「村田農園」のアールスメロンを使用。温暖な気候と海から吹き上げてくる潮風、水はけの良い大地にて、徹底した温度管理と土づくりでひとつひとつ丹精込めて育てられています。「美味しさに感動できるメロンをより多くの方に食べていただきたい」創業当初からの思いを守り続けています。

メロンにはカリウムやビタミンCが多く含まれています。風邪予防や健康な皮膚をつくるといわれるほか利尿作用もあるといわれます。

アールスメロンは、いわゆる「マスクメロン」のことです。香り立ちがよく多果汁で、とっても甘いのが特徴です。徹底した温度・湿度管理のもと1本のつるから1個だけしか生産されないプレミアムな品種です。

メロンの主な栄養素:ビタミンC、カリウム、βカロテン など

【枝豆のジェラート】

原料となる枝豆は、山形県・鶴岡市にある「與惣兵衛(よそべい)」のだだちゃ豆を使用。江戸時代から種を残し続け、世界でここだけにしかない貴重な品種です。一番美味しい時期を見極めて収穫しただだちゃ豆は、濃厚な甘みとコクがある味わいが特徴です。

だだちゃ豆に含まれる「オルニチン」には、筋肉や骨の発達を促す役割があるといわれており、遊び盛りな子どもの筋肉や骨を強くしてくれる効果が期待できます。

だだちゃ豆本来が持つ甘みを生かし、乳製品を加えることでまろやかな口当たりに仕上げました。緑野菜の色だけで苦手意識を持つお子様でも、「美味しい」と感じられるジェラートです。

だだちゃ豆の主な栄養素:オルニチン、GABA、アラニン など

【とうもろこしのジェラート】

ジェラートの原料となるとうもろこしは、愛知県・碧南市にある「武ちゃん農場」のブランドとうもろこし「にっこりコーン」を使用しています。その甘さは糖度16%以上で、メロンをも超えるほど。しっかりした甘みとシャキシャキとした食感が特徴です。

トウモロコシにはビタミン類が豊富に含まれています。体の機能を調整するといわれるビタミンB群や血行を良くしてくれるビタミンEは、子どもの成長にとっても欠かせない栄養素です。さらに、代謝を高めるミネラルも含まれるため、夏バテにも効果的といわれています。

フルーツのようなとうもろこしの甘さを最大限に引き出しながら、乳製品を加えてやさしい味わいに仕上げました。さらに、少量の玉ねぎを加えることで奥行きのあるコク深い味わいが際立ちます。子どもが好きな野菜のひとつであるとうもろこし。とうもろこしの旨みを閉じ込めたほかにはないジェラートとなっています。

とうもろこしの主な栄養素:ビタミンB群、ビタミンE、リノール酸 など

【パイナップル&パプリカのジェラート】

ジェラートの原料となるパイナップルは、沖縄県・西表島にある「アララガマ農園」のピーチパインを使用。国内流通は約1%にも満たないといわれるほど大変希少なパイナップルです。果肉が白っぽく、桃と似た香りがするピーチパイン」は、一流レストランでも愛用されています。酸味が少なく、糖度は20度を超えるため子どもにも人気の品種です。
もう1つの原料となるパプリカは、石川県・能登島にある「NOTO 高農園」の黄パプリカを使用。農薬や化学肥料を使用せず、能登島の大地の力を使って自然のままに育てられたパプリカは、あっさりとした甘みが特徴です。

パイナップルにはビタミンB1が含まれ、疲労回復や糖質をエネルギーに変換するなどといった効果が期待できます。パプリカに含まれるビタミンCは風邪予防にも期待でき、夏に体力を消耗してしまった体におすすめの栄養素です。

パイナップルとパプリカという創造的な組み合わせは、ほかにはない甘美な味わいをもたらします。糖度が高いピーチパインのしっかりした甘さと、パプリカのさわやかな甘みがあふれるジェラートです。夏らしく色鮮やかな見た目も、子どもが楽しく食べてくれるポイントです。

ピーチパインの主な栄養素:ビタミンB1、クエン酸、食物繊維 など
黄パプリカの主な栄養素:ルテイン、ビタミンC、βカロテンなど

【プラム&トマトのジェラート】

ジェラートの原料となるプラムは、和歌山県の「感動果物農家 山本農園」の大石早生(おおいしわせ)という品種を使用。山本農園のプラムは、しっかりした甘みと程よい酸味がちょうど良いバランスの味わいが特徴です。もう1つの原料となるトマトは、千葉県・いすみ市にある「たんのファーム」のものを使用。フルーティーな甘さと少ない酸味で、トマト嫌いのお子様でも食べやすいトマトです。

プラムにはポリフェノールが含まれ、免疫力を高める効果が期待できるといわれています。トマトにはビタミン群が豊富に含まれ、風邪予防におすすめです。

ジェラートは、甘さ抜群のトマト果汁を生かしながらやさしい風味に仕上げました。甘酸っぱくもさわやかな甘さが夏のおやつにぴったりです。

プラムの主な栄養素:ポリフェノール、葉酸、ビタミンE など
トマトの主な栄養素:ビタミンC、ビタミンE、カリウム など

「毎日でも食べたい」
素材の美味しさが生きるひんやり夏のジェラート

子どもにとっては楽しい夏休みですが、厳しい暑さは知らず知らずのうちに体力を奪ってしまいます。子どもが夏休みを元気に楽しく過ごせるように、ITADAKUのひんやりジェラートを食べて暑さを乗り切っていきませんか?

ただ冷たくて美味しいというだけではなく、素材の美味しさがしっかり生きたほかにはないジェラートです。「おやつにも野菜を取り入れたい」という方にもおすすめなので、夏の暑さで疲れた子どもの体のパワーチャージにもぜひご活用ください。

一般では出回ることがない野菜を育てる農家さんと一流のパティシエールが織りなすプレミアムなジェラートをお届けします。

商品概要

 名称 ジェラート
原材料名

【マンゴーのジェラート】
マンゴー(沖縄県)、グラニュー糖、水飴、レモン
【メロンのジェラート】
メロン(茨城県)、グラニュー糖、レモン果汁
【枝豆のジェラート】
枝豆(山形県)、水飴、牛乳、生クリーム、グラニュー糖
【トウモロコシのジェラート】
とうもろこし(愛知県)、水飴、牛乳、バター、玉ねぎ、生クリーム
【パプリカ・パイナップルのジェラート】
パプリカ(石川県)、パイナップル(沖縄県)、グラニュー糖、水飴、生クリーム
【トマト・大石早生プラムのジェラート】
トマト(千葉県)、プラム(和歌山県)、グラニュー糖

内容量 90ml
栄養成分表示 【マンゴーのジェラート】
エネルギー 97.3kcal、たんぱく質 0.5g、脂質 0.1g、炭水化物 25.1g、食塩相当量 0.0g
【メロンのジェラート】
エネルギー 96.0kcal、たんぱく質 1.1g、脂質 0.1g、炭水化物 24.5g、食塩相当量 0.0g
【枝豆のジェラート】
エネルギー 115.8kcal、たんぱく質 5.0g、脂質 5.0g、炭水化物 16.4g、食塩相当量 0.0g
【トウモロコシのジェラート】
エネルギー 240.6kcal、たんぱく質 2.2g、脂質 6.6g、炭水化物 54.9g、食塩相当量 0.0g
【パプリカ・パイナップルのジェラート】
エネルギー 103.7kcal、たんぱく質 0.6g、脂質 2.2g、炭水化物 22.7g、食塩相当量 0.0g
【トマト・大石早生プラムのジェラート】
エネルギー 82.1kcal、たんぱく質 0.5g、脂質 0.4g、炭水化物 19.9g、食塩相当量 0.0g
保存方法 -18℃以下で保存してください。
製造者 Ristorante FURYU 香川県小豆郡小豆島町草壁本町872-2
お召し上がり方 冷凍庫から取り出し、少しやわらかくなるまで待ったうえで、召し上がりください
注意事項 解凍してからは風味を損なうためお早めにお召し上がりください。

  • 冷凍庫から本品を取り出します。

  • 鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
    沸騰したら中火にし、凍ったままの本品を入れて約5分加熱します。

  • 加熱したパックを器などに開け、スプーンなどでかき混ぜ、適温にしてお召し上がりください。

1 / 3