商品情報にスキップ
1 / 1

Autumn - 野菜のピュレ 5食セット

通常価格
3,750円 (税込)
通常価格
セール価格
3,750円 (税込)

※10月10日以降の発送となります

ほっこり秋野菜で赤ちゃんの「美味しい」を増やす

秋といえば「食欲の秋」。野菜をはじめ果物や穀物などさまざまな食材が旬を迎え、ほかの季節と比べても美味しいものを食べる機会が増えます。

ITADAKUでは、秋に離乳食を迎える赤ちゃんに秋の旬野菜を使用した「おいしくて安心・安全な」ピュレをお届けします。使用している主な原料は、かぼちゃ・ズッキーニ・むらさき芋・玉ねぎ・マッシュルームの5種類。管理栄養士監修のシンプルな味付けで、野菜本来の持つ旨みを最大限に引き出しています。

幼児期の味覚は大人の約3倍といわれ、とても敏感です。食材の味が青臭かったり、苦味が強かったりすると、もうその食材を食べなくなってしまうほど苦手意識が芽生えてしまうことも。
ITADAKUのピュレは、赤ちゃんが「食材が美味しい」「食事は楽しい」という意識を持てるように、トップクラスの農家さんが育てる野菜を最高になめらかな口当たりにするべく管理栄養士が何度も調整を重ねています。すべては、健やかなる赤ちゃんの未来のために・・・

旬な食材が多い秋だからこそ食経験を積んで、赤ちゃんの味覚の土台を築いてあげませんか?

【かぼちゃのピュレ】

ピュレの原料となる鮮やかな赤みのあるかぼちゃは、石川県・能登島にあるNOTO 高農園で栽培された打木赤皮甘栗かぼちゃを使用。一から育てたといわれる能登島の赤土の大地の力を存分に生かした、有機栽培の野菜作りに愛情を注いでいます。
打木赤皮甘栗かぼちゃは独特な円錐栗型をしており、皮が薄くて果肉が厚く、しっかりとした甘みとねっとりした食感が特徴です。

かぼちゃの栄養素は体内でビタミンAに変換されるβカロテンや豊富なビタミン群です。とくに、ビタミン群はウイルスや細菌の侵入を防ぐ役割があるため、風邪予防の効果にも。寒暖差がある秋には、抵抗力が弱い赤ちゃんの体調を崩さないためにもおすすめです。
オリーブオイルと玉ねぎという最低限の味付けだけでかぼちゃの旨み・甘みを引き出したやさしい味のピュレに仕上げました。

打木赤皮甘栗かぼちゃの主な栄養素:βカロテン、ビタミンB1,B2、ビタミンC など

【ズッキーニのピュレ】

ピュレの原料となるズッキーニは、長野県・南佐久郡にある農場 ボヌムテッレのズッキーニを使用。生産者である飯島朋彦さんは、農業を通じて関わるすべての方の身体的、精神的、社会的な「健康」の実現を願い、野菜づくりに一切の妥協を許しません。また、ボヌムテッレでは、化学農薬や化学肥料を使用しないため、赤ちゃんにも安心・安全というのもうれしいポイントです。
かぼちゃ科の仲間であるズッキーニは、かぼちゃ臭さがなく上品な香りと甘くてしっかりとした味わいをピュレにぎゅっと閉じ込めました。

ズッキーニにはカリウムが豊富に含まれ、体内の免疫力を高める効果が期待できます。離乳食時期は、生まれた時にお母さんからもらった免疫がそろそろ切れてくるころ。食材の力で免疫力を高めていく必要があります。ほかにもマグネシウムやカルシウムが含まれ、健康な骨や歯を強くしてくれる効果が期待できます。

ピュレにはあえて身が締まった小さめのズッキーニを使用し、なめらかさを出すオリーブオイルと玉ねぎで味付け。香り高く深みのある味わいに仕上げました。赤ちゃんは味の美味しさに加え、口当たりのなめらかさも敏感に感じ取ります。喉越しが良くなめらかな舌触り抜群のピュレにご期待ください。
ズッキーニの主な栄養素:βカロテン、ビタミンK、カリウム

【むらさき芋のピュレ】

ピュレの原料となる色鮮やかなむらさき芋は、石川県・能登島にあるNOTO 高農園で栽培されたものを使用しています。土作りにとことんこだわり抜き、農薬や化学肥料を使用しない有機栽培方法を用い、一から育てたといわれる能登島の赤土の大地を生かした野菜作りを行っています。高農園のむらさき芋は通常のものよりも熟成感が強く、糖度が高いのが魅力。しっとりした食感としっかりした甘みは、離乳食にぴったりの野菜です。

さつまいもの一種であるむらさき芋は、その鮮やかな色から抗酸化作用が働き、免疫力アップの効果が期待できます。また、ビタミンCやビタミンE、食物繊維も含まれるため、風邪予防や便秘解消にも期待できます。

ピュレの原料には、ほかのピュレと同じくオリーブオイルと玉ねぎを使用し、むらさき芋本来の旨みと甘みをダイレクトに味わうことができます。離乳食で大事なのは、赤ちゃんが「食べる意欲を持つこと」「離乳食に慣れること」です。ごっくんとスムーズに飲み込める喉越しなめらかな口当たりにもこだわりました。

むらさき芋の主な栄養素:ビタミンC、ビタミンE、マグネシウム など

【玉ねぎのピュレ】

ピュレの原料となる玉ねぎは、石川県・能登島にあるNOTO 高農園で栽培されたものを使用しています。高農園でつくられる玉ねぎは、水分量をしっかり保たれているため、無水調理をすることで玉ねぎの旨みや甘みが引き立つのが魅力です。玉ねぎならではの独特の辛味を感じることなく、しっかりとした甘みがダイレトに味わえます。

玉ねぎの成分には、ほかの野菜にはあまりない「硫化アリル」という血液をサラサラにする効果が期待できる成分が含まれています。また、「アリシン」という強い抗酸化作用を促す成分も含まれ、免疫力アップの効果も期待できます。

玉ねぎのピュレにはオリーブオイルを使用し、赤ちゃんが飲み込みやすいようになめらかさを大事にしました。玉ねぎはシャキシャキの食感が特徴のひとつですが、赤ちゃんは口当たりの良さにおいても瞬時に察知します。少しでもざらついていると苦手意識を持ってしまいやすくなるため、何度も濾す作業を重点的に置き、舌触り良く仕上げています。

玉ねぎの主な栄養素:ビタミンB6、ビタミンC、ケルセチン など

【マッシュルームのピュレ】

ピュレの原料となるマッシュルームは、静岡県・富士市にある長谷川農産で栽培されたものを使用しています。マッシュルーム栽培の先進国であるオランダから最新栽培技術と設備を導入。農薬や漂白剤を使用していないので、安心して味わえるほかマッシュルームそのものが持つ歯ごたえやほのかな香り、甘みを感じることができます。長谷川農産のマッシュルームは三ツ星レストランでも使用されるほど最高品質。マッシュルームのピュレにはきのこ類独特の臭みが一切なく、赤ちゃんでも苦手意識を持たずに食べることができます。

マッシュルームには、糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB群やカリウム、食物繊維などが含まれています。ビタミン群の中でも、とくにビタミンDの不足は、骨の健康に影響を及ぼすといわれているため、赤ちゃんが成長する過程で重要な骨の形成をサポートするためにもビタミンDを含む食材を積極的に取り入れていきましょう。
原料には玉ねぎとオリーブオイルを使用し、管理栄養士が塩分調整を行いながら素材の旨みを直に味わえるピュレに仕上げています。マッシュルーム独特の香りもなく、味覚に敏感な赤ちゃんでも食べていただけます。秋が旬のきのこ類は、秋に離乳食を迎える赤ちゃんにとって美味しいと感じやすく、味覚の幅を広げることにもつながります。
マッシュルームの主な栄養素:ビタミンB2,B6、カリウム、銅 など

初めての離乳食は「野菜ピュレ」で秋の味覚を知る

美味しい旬の食材がたくさん出回る秋は、栄養価が高いのも魅力です。旬の時期に食べることで、赤ちゃんの体の調子を整え、健やかな体に導いてくれます。

ITADAKUの野菜ピュレは、そんな秋の味覚をたっぷり凝縮しています。乳幼児期にとって食事はドキドキの「初体験」です。見た目も味も食感もすべてが初めて。味覚な敏感な時期だからこそ美味しいものを味わい、「食事は楽しいもの」という感覚を覚えてほしいと思います。

離乳食期の赤ちゃんには「美味しく」「安心」「安全」な食材を食べてほしいからこそ、ITADAKUでは、トップクラスの農家さんが育てる有機野菜を使用しています。
秋の味覚や栄養素がたっぷり詰まったピュレは、美味しいだけではなく赤ちゃんにとって口当たりが良い仕上がりにも意識しました。

赤ちゃんが苦手意識を持たずに「美味しい=食事って楽しい」と思えるように、秋の離乳食期をお過ごしください。

商品概要

 名称 冷凍ピュレ
原材料名 【ズッキーニピュレ】
ズッキーニ(長野県産)、玉ねぎ、オリーブオイル、食塩
【かぼちゃピュレ】
かぼちゃ(石川県産)、オリーブオイル、玉ねぎ、食塩
【紫いもピュレ】
紫芋(石川県産)、玉ねぎ、オリーブオイル、食塩
【玉ねぎピュレ】
玉ねぎ(石川県産)、オリーブオイル、食塩
【マッシュルームピュレ】
マッシュルーム(静岡県産)、玉ねぎ、オリーブオイル、食塩
内容量
80g
栄養成分表示 【ズッキーニピュレ】
エネルギー 41kcal、たんぱく質 0.9g、脂質 2.9g、炭水化物 3.6g、食塩相当量 0.3g
【かぼちゃピュレ】
エネルギー 46kcal、たんぱく質 0.9g、脂質 2.0g、炭水化物 6.4g、食塩相当量 0.1g
【紫いもピュレ】
エネルギー 83kcal、たんぱく質 0.7g、脂質 0.7g、炭水化物 18.7g、食塩相当量 0.2g
【玉ねぎピュレ】
エネルギー 43kcal、たんぱく質 0.5g、脂質 2.9g、炭水化物 4.2g、食塩相当量 0.2g
【マッシュルームピュレ】
エネルギー 27kcal、たんぱく質 1.7g、脂質 2.2g、炭水化物 2.0g、食塩相当量 0.3g
賞味期限、又は消費期限 2023.9.30
保存方法 -18℃以下で保存してください。
製造者 株式会社Ts&8 五島工場 長崎県五島市福江町1190-67
お召し上がり方 凍ったまま開封せずに、袋ごと沸騰したお湯の中で温めてお召し上がりください。
注意事項 一度解凍したものを再凍結しないでください。加熱しすぎると品質が劣化・分離する場合があります。開封前によく振ってから開けてください。袋のふいで手を切らないようにご注意ください。開封後は速やかにお召し上がりください。

  • 冷凍庫から本品を取り出します。

  • 鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
    沸騰したら中火にし、凍ったままの本品を入れて約5分加熱します。

  • 加熱したパックを器などに開け、スプーンなどでかき混ぜ、適温にしてお召し上がりください。

1 / 3