商品情報にスキップ
1 / 1

Autumn - 野菜のポタージュ 5食セット

通常価格
5,000円 (税込)
通常価格
セール価格
5,000円 (税込)

※10月10日以降の発送となります

食欲が増す秋に毎日食べたくなるポタージュ

秋は「食欲の秋」「味覚の秋」「運動の秋」といわれるように、たくさんのおいしい食材が出回り、行動の幅も広がります。秋に旬を迎える秋野菜は、夏野菜と比べて水分量が少ないため味が濃いものが多く、ほっこり感も満載。

旬の食材は栄養価が高い上に免疫力を高くしたり、抵抗力をつけたりして子どもの健康な体づくりをサポートします。

ITADAKUのポタージュは、かぼちゃ・ズッキーニ・むらさき芋・玉ねぎ・マッシュルームの5種類の野菜を使用し、5人の一流シェフたちがそれぞれレシピを監修。レストランでも出せるほどの高い完成度で、子どもが毎日でも食べたくなるポタージュに仕上げました。

秋野菜のポタージュで、ぜひ親子の「美味しい秋」を見つけてください。

【ズッキーニのポタージュ】

原料となるズッキーニは、長野県・南佐久郡にある農場 ボヌムテッレのズッキーニを使用。化学農薬・化学肥料を使わない土耕栽培にこだわっています。生産者である飯島朋彦さんは、農業を通じて関わるすべての方の身体的、精神的、社会的な「健康」の実現を願い、野菜づくりに一切の妥協を許しません。ボヌムテッレのズッキーニは、香りが上品で青臭さがないため、甘くて味が濃いのが特徴です。



レシピを監修したのは、東京 代官山にあるTACUBOの田窪大祐シェフです。「自然」をコンセプトに掲げ、自然の持つ生命力や美しさ、季節の食材の美味しさや彩りなどにこだわって表現しています。
ズッキーニの栄養素はβカロテンやカリウムなど子どもの成長には欠かせない栄養素が含まれています。免疫力を高め、風邪予防が期待できるほか塩分濃度のバランスを整える作用が期待できます。
ズッキーニのポタージュは、身が引き締まった小さめのズッキーニを使用することで、さっぱりとしつつも深みのある濃い味わいに仕上がっています。ズッキーニをあまり食べたことがないお子様でも苦手意識を持つことなく食べられます。
ズッキーニの主な栄養素:βカロテン、ビタミンK、カリウム

【かぼちゃのポタージュ】

ピュレの原料となる鮮やかな赤みのあるかぼちゃは、石川県・能登島にあるNOTO 高農園で栽培された打木赤皮甘栗かぼちゃを使用。農薬や化学肥料を使用しない栽培方法で、能登島の赤土の大地の力を存分に生かした野菜作りに愛情を注いでいます。

金沢の伝統野菜「加賀野菜」の一つである打木赤皮甘栗かぼちゃは、皮が薄くて果肉が厚く、甘栗のような甘みとねっとりした食感が魅力の秋野菜です。



レシピを監修したのは、東京 北参道にあるシンシアの石井真介シェフ。季節感のあるフレンチを提供し、「やや重厚感のある、大人が遊べる空間」をコンセプトに掲げながらゲストが一体となって楽しむ空間を演出します。

かぼちゃはβカロテンやビタミン群を豊富に含み、免疫力アップや風邪予防の効果が期待できます。秋は寒暖差や夏の疲れで体調を崩すお子様も多いので、体調を崩さないように食事でカバーしていきましょう。

かぼちゃのポタージュは皮ごと使用し、じっくりと加熱した後に撹拌して調理します。打木赤皮甘栗ならではのコクのある甘さとなめらかでクリーミーな口当たりが子どもにも大人にも人気のポタージュです。

かぼちゃの主な栄養素:βカロテン、ビタミンB1,B2、ビタミンC など

【むらさき芋のポタージュ】

ポタージュの原料となるむらさき芋は、石川県・能登島にある「NOTO 高農園」で栽培されたものを使用。一から育てた赤土の大地で作られた野菜は農薬や化学肥料を使用せず、能登島の大地の恵みを受けて作られています。高農園で作られるむらさき芋は、控えめで上品な甘みと力強い紫色が特徴的です。



レシピを監修したのは、東京 外苑前にあるリストランテ ホンダの本多哲也シェフ。日本の食材をふんだんに使ったイタリアンの調理と技法の基礎に忠実ながらも、素材そのものの「旬」や「個性」に重きを置いています。

むらさきいもにはビタミンCやマグネシウムが豊富に含まれ、免疫力アップの効果が期待できるため子どもの風邪予防にも役立ちます。

ポタージュは、撹拌したむらさき芋に乳製品を加えてじっくり濾過することでなめらかな舌触りになるように仕上げています。口どけの良さを感じつつ、しっかりとした甘みのある味わいが子どもにも食べやすいポタージュです。

むらさき芋の主な栄養素:ビタミンC、ビタミンE、マグネシウム など

【マッシュルームのポタージュ】

ポタージュの原料となるマッシュルームは、静岡県・富士市にある長谷川農産で栽培されたものを使用しています。農薬や漂白剤を使用していないので、安心して味わえるほかマッシュルームそのものが持つ歯ごたえやほのかな香り、甘みを同時に感じることができます。
長谷川農産のマッシュルームは、三ツ星レストランでも使用される最高品質の逸品です。

レシピを監修したのは、東京・表参道にあるレストラン・ラチュレの室田拓人シェフです。ミシュランガイド東京で4年連続1つ星を獲得。自然の恵みに感謝することを念頭に置きながら「命をいただくことの重み」を忘れません。

マッシュルームにはビタミンB群やカリウム、食物繊維が豊富に含まれています。子どもの骨の形成や正常な粘膜を保つほかウイルスの侵入防止などの効果が期待できます。感染症が流行し始める秋から冬にかけて摂取したい食材のひとつです。

マッシュルームのポタージュは、きのこ類が持つ独特の臭みなくまろやかな味わいが子どもにも人気です。短時間でサッと煮詰めることが旨味を引き出すポイント。ふわっとした口当たりとともに食べ応えのある味わいを親子でお楽しみください。
マッシュルームの主な栄養素:ビタミンB2,B6、カリウム など

【玉ねぎのポタージュ】

玉ねぎの原料となる玉ねぎは、石川県・能登島にあるNOTO 高農園で栽培されたものを使用しています。土作りにとことんこだわり抜き、農薬や化学肥料を使用しない栽培方法を用いた野菜作りを行っています。高農園で育つ玉ねぎは水分量が多く、独特な辛味がないので、甘みがしっかりしているのが特徴です。



レシピを監修したのは、東京 六本木にあるル スプートニクの髙橋雄二郎シェフ。料理を「旅」にたとえ、日々創造的な料理の「旅」を探求し続けています。

玉ねぎには豊富なビタミンが含まれ、血液サラサラ効果や疲労回復、免疫力アップなどの効果が期待できます。秋は運動の季節でもあるので、子どもの体力向上と回復のために有効的といえます。

玉ねぎのポタージュは、玉ねぎそのものの甘みを引き出すため、玉ねぎから出る水分を活かした無水調理を用い、じっくり時間をかけて煮詰めています。優しくも濃厚な甘みのあるポタージュが完成しました。

玉ねぎの主な栄養素:ビタミンB6、ビタミンC、ケルセチン など

食欲が増す秋だからこそ、子どもにさまざまな食体験を

おいしい食材が出回る秋は、ほかの季節にはない野菜がたくさん収穫されます。秋野菜の素材の良さを引き出したポタージュは、どれもやさしくほっこりする味わいが魅力です。

また、秋は、外で体を動かして遊ぶ機会も増えます。体力を消費した子どもには、「真のおいしさ」にこだわったポタージュでお腹を満たしてあげましょう。

6歳までには味覚が確立するといわれる幼児期は、さまざまな食材の美味しさを知ることで、味覚が育っていきます。味覚が育つことで、知育や体力などの成長にもつながりますので、この時期に食体験を増やしてあげることが大切です。

メインの料理にポタージュをプラスして、秋の食卓を楽しんでみてはいかがでしょうか。

商品概要

 名称 冷凍スープ
原材料名 【ズッキーニポタージュ】
ズッキーニ(長野県産)、たまねぎ、牛乳、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、ベーコン、オリーブ油、食塩、コンソメ/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【かぼちゃポタージュ】
かぼちゃ(石川県産)、牛乳、たまねぎ、バター、食塩、(一部に乳成分を含む)
【紫いもポタージュ】
紫芋(石川県産)、牛乳(国内製造)、バター、食塩
【トッピング】
ベーコン、オリーブ油(一部に乳成分・豚肉を含む)
【マッシュルームポタージュ】
牛乳(国内製造)、マッシュルーム(静岡県産)、たまねぎ、バター、白ワイン、ベーコン、チキンコンソメ、食塩/調味料(アミノ酸等)、着色料、カラメル色素、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【玉ねぎポタージュ】
たまねぎ(石川県産)、乳等を主要原料とする食品、牛乳、オリーブ油、食塩/(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量 100g
栄養成分表示

【ズッキーニポタージュ】
エネルギー 97kcal、たんぱく質 2.0g、脂質 8.1g、炭水化物 4.5g、食塩相当量 0.8g
【かぼちゃポタージュ】
エネルギー 103kcal、たんぱく質 2.0g、脂質 7.2g、炭水化物 7.8g、食塩相当量 0.4g
【紫いもポタージュ】
エネルギー 318kcal、たんぱく質 4.8g、脂質 22.4g、炭水化物 26.6g、食塩相当量 0.6g
【マッシュルームポタージュ】<br>エネルギー 111kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 8.1g、炭水化物 5.8g、食塩相当量 0.5g
【玉ねぎポタージュ】
エネルギー 225kcal、たんぱく質 1.7g、脂質 21.3g、炭水化物 7.2g、食塩相当量 1.1g

賞味期限、又は消費期限 2023.9.30
保存方法 -18℃以下で保存してください。
製造者 株式会社Ts&8 五島工場 長崎県五島市福江町1190-67
お召し上がり方 凍ったまま開封せずに、袋ごと沸騰したお湯の中で温めてお召し上がりください。
注意事項 一度解凍したものを再凍結しないでください。加熱しすぎると品質が劣化・分離する場合があります。開封前によく振ってから開けてください。袋のふいで手を切らないようにご注意ください。開封後は速やかにお召し上がりください。

  • 冷凍庫から本品を取り出します。

  • 鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
    沸騰したら中火にし、凍ったままの本品を入れて約5分加熱します。

  • 加熱したパックを器などに開け、スプーンなどでかき混ぜ、適温にしてお召し上がりください。

1 / 3